平成29年度の職員募集
![]() |
※現在募集していません |
![]() |
※現在募集していません |
つくしの職員紹介
名前:安蒜 葵 家族:夫と二人暮らし |
現在の仕事内容
アニメグッズをニヤニヤしながら集めること。 |
名前:有馬雅広 家族:父・母・弟 |
現在の仕事内容
職場の雰囲気 利用者さん一人一人がそれぞれ持つ個性を発揮して、毎日いろいろな表情を見せてくれる、そんな明るい雰囲気です。
この法人を志望した動機
やりがいを感じるとき
余暇の楽しみ |
![]() 名前:高橋明希 所属: 桃 家族:ただいま一人暮らし中! |
現在の仕事内容
職場の雰囲気
この法人を志望した動機
やりがいを感じるとき
余暇の楽しみ |
名前:長谷きよみ 家族:母・父・妹の3人暮らし |
現在の仕事内容
職場の雰囲気
この法人を志望した動機
やりがいを感じるとき
余暇の楽しみ |
採用出身校
立命館大学大学院
岐阜大学
修文大学
同朋大学 |
富山大学
キクチ眼鏡専門学校
ソフィア看護専門学校 ※大学院・大学・短大・専門学校(各五十音順)2016年4月1日現在 |
法人行事
つくしでは、勉強のため研修を定期的に行います。また、毎年職員の中から担当を2名決め、旅行や忘年会などを企画し、思いっきり遊ぶ機会も作っています。
年間行事の一部をご紹介します。
|
||
![]() |
2016年 峰島厚先生の講演 先生は法人の理念を実現していくにあたって、個人個人の感性や意識の違いが厳然としてあることをグループワークの中であきらかにし、それでもなお、意識を共有していくための作業の中心に理念をおいて、職員の気持ちを束ねていくことの大切さを話されました。今、一番つくしに必要なこと! by murakami |
|
峰島先生講演 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
グループワーク | 発表 | 午後のワークショップ |
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
||
![]() |
||
話がはずみます | ||
|
||
![]() |
![]() |
|
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
知多の魚太郎に行きました♪ |
事業所が違う仲間と久しぶりに会えて テンション↑↑ |
子供を連れてきてくれた職員もいました。 可愛い☆ |